シングルシートカウル補修その3
- 2017/03/04
- 15:23
引き続き、シングルシートカウル補修。


前回まではコチラ
今回はクリアを吹きます。
使用するのは以前、フロントカウルほかを補修した際に丸々1本余った
いつもの簡易塗装台にセットして、
まずは「シリコンオフ」でしっかり脱脂して、
溶剤が乾く間にウレタンクリアの準備。
ピンを押し込み、逆さにして
5分放置。
その後数十回振って、いざ!
最初の3回程度はサッと薄く吹いて、
案の定、ゆず肌になっています。
スプレーは5~10分間隔。
その間にスクーターをキレイにしたり、
クルマのヘッドライトのくすみを取ったり。
4回目辺りから垂れない程度に厚目に吹きます。
5回目。
6回目。
だいぶツヤツヤになってきましたよ♪
7回目
さて、いよいよラスト、8回目。
まだウレタンクリアは残っていますが、これ以上は吹けません。
厄介なことに、このスプレーの使用限度は開封後12時間。
制限時間経過後はもう使えなくなります(TдT)
残りを、クリア層の上に貼ったレッドブルのステッカーを保護すべくテールカウルに吹く、というアイデアもありましたが、
すでに塗布したウレタンクリアの上に、再度ウレタンクリアを吹くことは厳禁なんだそうで、却下…(-_-;)
先のクルマのヘッドライトに吹く、という手もありますが、マスキングorヘッドライトの取り外しが面倒くさいし、、、結局、残ったウレタンクリアは「破棄」です。
あぁ、もったいない。。。
ウレタンクリアを贅沢に吹いたシングルシートカウルは、、、
けっこう、ツヤツヤじゃないですかっ♪\(^o^)/
さて、あとはこのクリアが硬化(「乾燥」ではない!)して、塗装やステッカーにひび割れその他のダメージが出なければ完成です♪\(^o^)/
とりあえず、ホコリの来ない場所、クルマのトランク内にしばらく放置。
で、表面的には固まった2時間後、トランクから出してみました。
新旧比較。
さてさて、スプレーはすぐに使えなくなるくせに、
塗膜の完全硬化には3日から1週間かかるという厄介なウレタンクリア。
お道具箱の中でその完全硬化を待ちます。(^o^;)
その間に塗膜やステッカー、クリアそのものに、ひび割れその他のトラブルが起きませんように……
- 関連記事
-
-
シングルシートカウル補修その4 完成!(まとめ) 2017/03/10
-
シングルシートカウル補修その3.1 2017/03/05
-
シングルシートカウル補修その3 2017/03/04
-
シングルシートカウル補修その2の2 2017/03/02
-
シングルシートカウル補修その2の1 2017/03/01
-